-
【おらぶ】と【おじー】2つの宮崎弁。「方言」とは、そもそも?についても解説します。
今回は「お」で始まる宮崎弁を2つ紹介します。「おらぶ」と「おじー」です。 また、宮崎弁などの方言全般についても少し解説してみたいと思います。 【「おらぶ」と「... -
団地散歩 千葉県船橋市:若松団地 あの給水塔は?
散歩はいいですね。 ただただ、ぶらぶらと行き当たりバッタリが楽しいです。 散歩をする理由として、よくあげられるのは 体力維持、健康のため景色を楽しむ脳の活性化で... -
【なんでんかんでん】はラーメン屋で有名。宮崎弁には他にも表現が!【どしてんこしてん】ほか紹介。
ラーメン屋で有名な「なんでんかんでん」ですが、宮崎弁でも「なんでんかんでん」は使われます。 「なんでもかんでも」という意味で九州全般で使われる方言です。 ラー... -
【うんにゃ】は宮崎弁の否定形。発音は【んにゃ】に近いです!
宮崎弁で、「う」からはじまる方言といえば「うんにゃ」を思い浮かべる宮崎県人も多いことかと思います。 こちらも小さい「ゃ」が入っており、ソフトな感じの言葉ですね... -
宮崎弁の【いっちゃが】は1回と2回使う時で、意味が変わります。
「い」で始まる宮崎弁です。「いちゃが」について使い方とともに解説します。 【「いっちゃが」 の使い方と意味】 「いっちゃが」 は 「いいんですよ」、「気にしない... -
コンパクトなブックホルダー if(イフ)どこでも読書を!
皆さん、読書の時って両手で本を開いて読みますよね! 私もそのような姿勢で本を読みますが、だんだん疲れてくるんですよね。 両手がふさがるので片手持ちにしたり、、... -
Google Arts & Culture 世界中のアートに触れ自分に投資!
みなさん、芸術に触れていますか?私は最近ほとんど触れていませんでした。 テレビやTwitter、Facebook、Yahooニュース、の繰り返し、、毎日ワンパターンな情報収集。我... -
会社員退職後3ヶ月でやってきた焦りとは?4大手続きもざっくり解説
会社員退職(早期退職)後に、約1年間無職となった私の体験から日々の過ごしかたや気持ちをお伝えします。 無職になって三か月、焦りました。毎日することが無い!この... -
一生ものの革靴を、一足は持っておきませんか?【パラブーツ・シャンボード】
パラブーツのシャンボードです。6年間履き続けています。 革靴は消耗品ではありますが、良い靴は大切に履き続ければ一生ものと言われます。 1~2年で靴をダメにして... -
ソーダストリーム いつでも炭酸水生活!ガス交換は近所の家電量販店で
ソーダストリームです。 自宅で炭酸水をいつでも楽につくれます! もう使ってますか?これないと色々と困る昨今の私です。 なにしろ炭酸水ヘビーユーザーの私は、ペット...