宮崎弁【さるく】の使い方と意味とは?5段階活用も解説します。

ひなたサンマリンスタジアム宮崎の全景

宮崎弁は癒しの方言と言われます!県内外どちらの方も楽しめる用例集にしました。

「さ」で始まる宮崎弁です。「さるく」について使い方とともに解説します。

目次

「さるく」 の使い方と意味

さるく

私はこの宮崎弁が特に好きなんです。フォント大きくしてしまいました。

「うろつく」「歩き回る」という意味なんですが、県民性を的確に表現している方言だと思います。

さるく! いいですね。では用例を2つご紹介します。

使い方①:親子の会話から(自宅編)

・息子が学校からなかなか帰って来なくて心配している母親、そこに息子が帰宅。

母親

こら~!どこさるいちょったっか!

息子

ごめん、、タカシ君と公園いっちょった。

母親

まこち~、ほがねが~

「ほがねが~」(ほがない)は、「だらしがない」という意味です。

使い方②:親子の会話から(スーパー編)

・母親と買い物に来たスーパーで、またしても息子がいなくなり。

母親

まこち!どこさるきまわっちょったつね!
探したがね!

息子

ごめん、、これ買っていい?
(と、お菓子の袋)

母親

またお菓子ね!まこち、、
これだけやかいね!

息子

うん!!

「さるく」の解説

息子には甘い母親です。

「さるく」「さるきまわる」はどちらも「うろちょろする」「歩きまわる」の意味です。「さるきまわる」は、より激しくうろついている状態をあらわします。

さらに「でっさるく」という言葉もあり、これは家からいったん外にでてうろつくことになります。(いずれも「うろちょろ」するという意味に違いはありません)

似た表現に「ほっつきまわる」「ほっぽりさるく」があり、いずれもうろちょろしている状態をあらわしますが、一番激しいダメな「さるく」は「ほっぽりさるく」でしょうか。この状態を指摘されると、恐らく仕事もせずに毎日ぶらぶらしているダメ人間の烙印を押されたも同然といえます。気を付けます。

また、「さるく」は五段階活用が可能です。(この場合の”五段階活用”があっているかはご容赦願います。)「さるく」の”く”を「か行」すべてに付け替えて表現できます。

さる〇〇意味
さるん?うろつきません?
さるよった歩きまわってた
さるうろつく
さる歩きまわれない
さるうろつきまわろう
さるく五段階活用

重要なポイントまとめ

ここで重要なこと

  • 「さるく」は、どちらかというと無目的に歩き回る表現となります。目的をもって積極的に動きまわるような表現、例えば関東で「あちこち動き回って仕事を取ってくる!」的な方言は、ありません。基本的にぶらぶらしつつ「なんとかなるが~」が宮崎県人の良いところなんです!?
  • 積極的に動き回る意識高い系の宮崎弁は無いので、その場合は標準語を使います。
  • 「さるく」は九州全般で使われているようです。

宮崎のおすすめスポット(ひなたサンマリンスタジアム宮崎)

ひなたサンマリンスタジアム宮崎全景

ひなたサンマリンスタジアム宮崎

東京読売巨人軍のキャンプ場として有名です。内外野総天然芝という本格的な野球場です。「サンマリンスタジアム」の愛称は、長嶋茂雄読売終身名誉監督の命名と言われておりますが、一般公募で長嶋さんも応募されたとのことです。応募数33人のうちの一人で、長嶋監督の背番号「33」と偶然同じであったとの逸話があります。

私が宮崎にいるとき、近所の県営球場というところで巨人軍が練習していました。小学生のころ見に行き、当時の王・長嶋を現役で見ることが出来ました。「でかい!」という印象が残っています。

いつもフリー写真を引用させていただきありがとうございます。

引用元:宮崎観光協会 旬ナビ

宮崎弁の2地域の違い(豊日方言と薩隈方言)

宮崎弁とひとくくりにしている管理人ですが、同じ宮崎弁でも大きく地域により2つに分かれております。

日向はかつて多くの藩に分かれていたことや、平野部と山間部との交通が閉ざされていたことなどから、いくつかの方言圏に分かれている。

日向(豊日(ほうにち)方言系) 北部(臼杵(うすき)地方:延岡市、日向市など)、中部(児湯(こゆう)地方:西都市など)、南部(那珂(なか)地方:宮崎市南部、日南市、串間市など)

諸県(薩隈(さつぐう)方言系) 北諸(北諸県(きたもろかた)地方:都城市など)、西諸(西諸県(にしもろかた)地方:小林市、えびの市など)

引用元:wikipedia

・日向弁(豊日方言)は、 宮崎県内で広く使われている方言で、私も宮崎市で生まれ育ったのでこのカテゴリーに含まれます。日向弁とも呼ばれることがあります。

・諸県弁(薩隈方言)は、宮崎県西部(都城市、小林市、えびの市など)で使われている方言で、元宮崎県知事の東国原氏は都城市のご出身ということで、このカテゴリーに含まれます。

流行語大賞にノミネートされた「どげんかせんといかん」は、薩隅方言になります。私のいた宮崎市では「どんげかせんといかん」でした。

「どげん」と「どんげ」の違いですが宮崎市出身の私には少し違和感があったのを覚えています。

「なじぶろ」では日向弁をもとに宮崎弁をご紹介しています。

以上2種類ある宮崎弁情報でした。

ありがとうございました。

スポンサーリンク

よかったらシェアしくださいね!
  • URLをコピーしました!
目次