宮崎弁の【いっちゃが】は1回と2回使う時で、意味が変わります。

佐土原の鯨ようかん

宮崎弁は癒しの方言と言われます!県内外どちらの方も楽しめる用例集にしました。

「い」で始まる宮崎弁です。「いちゃが」について使い方とともに解説します。

目次

「いっちゃが」 の使い方と意味

「いっちゃが」 は 「いいんですよ」、「気にしないで」という意味になります。

1回使う場合は、「いいんですよ」という意味で2回使う場合は「気にしないで」という意味になります。

ほぼ同じ意味に聞こえますが、用例でニュアンスの違いを解説します。

使い方:おじちゃんが、姪っ子に車を貸して、返しにきた時の会話

姪っ子

おじちゃん、車ありがとう!助かったわ~
これ佐土原の鯨ようかん。おばちゃんと食べて!

おじちゃん

いっちゃが~、お土産やら~
楽しかったね?

姪っ子

うん。楽しかった~
あんね、おじちゃん。帰り道でなんか踏んだごつあるけど、車大丈夫?

おじちゃん

・おじちゃんの心の声
・・・車の前のバンパーが少しへこんでいる・・・

おじちゃん

いっちゃが、いっちゃが~
ちいっとへこんじょるけん、元からやろ。

姪っ子

ほんと~? なら良かった。じゃ帰るね。
おばちゃんにもよろしくね!

おじちゃん

うん、気をつけて帰んないよ~!

おじちゃん

・おじちゃんの心の声
あ~結構へこんじょるわ、バンパー(涙)

「いっちゃが」の解説

最初の「いっちゃが」は、姪っ子がわざわざお土産を買ってきたことに、「そんなに気を使わなくていいんですよ」という意味になります。

2番目の「いっちゃが、いっちゃが~」は、「気にしないで、大丈夫だから」という意味になります。

姪っ子が車に傷をつけてしまったが、傷は小さいし姪っ子を傷付けたくないおじさんの気づかいです。

宮崎県人は、基本的におおらかな性格です。また、あまり怒れない気質も関係していると思います。

「いっちゃが」の応用編として「いっちゃね~」があります。

いっちゃね~」は、「気にしなくていい」に加えて「どうでもいい」という意味も加わります。

応用編:「いっちゃね~」をおじさんとおばさんの会話から

おばちゃん

洋子ちゃん(姪っ子)はもう帰ったと?

おじちゃん

さっき帰ったよ。鯨ようかん買って来たが。

おばちゃん

あら、おいしそうやね~

おじちゃん

車貸したっちゃけん、ちーっと傷が付いちょった。。

おばちゃん

いっちゃね~、もともとボロ車やし(笑)

重要なポイントまとめ

ここで重要なこと。

・いっちゃが、は一回言う場合と二回続けていう場合があります。二回続けて言う場合、勢いあまって言ってしまうケースが多く、あとで後悔することが多くの事例から想定されます。

・いっちゃねは、いっちゃがに近い意味ではあるものの、どこか他人事のように「どうでもよい」ときに使います。

・宮崎県人の間では「いっちゃが」を好んでいろいろなネーミングに使います。「いっちゃが○○」といったイベントやお店の名前、商品名、ハンドルネーム、などなど。県民に愛されている方言の一つです。

いっちゃが宮崎という朝市も行われています。

宮崎のおすすめ品(鯨ようかん)

佐土原の鯨ようかん

佐土原の鯨ようかん

宮崎県佐土原市の銘菓。

米の粉を蒸したものをあんこで挟んだ和菓子。佐土原藩の島津惟久が、幼少期に母が「鯨のように大きく、たくましく育つように」と願って作らせたのがはじまりとのこと(”引用元:wikipedia”)

ようかん嫌いだった当方も、この鯨ようかんは好んで食べました。自然のほどよい甘さです。日持ちがしないので「菓子の刺身」と呼ばれるそうです。

ありがとうございました。

さとふるで旅行券・チケットのお礼品を探す

スポンサーリンク

よかったらシェアしくださいね!
  • URLをコピーしました!
目次